![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ![]() |
|---|
◇名前・拠点・学校
| 本名 | 早川 勇(Isamu Hayakawa ,略称:hayaisa)。時々アーティスト名「早瀬 功」も使用 | |
| 活動の拠点 | 愛知県豊橋市が活動の本拠地。以前はその他に東京と三重県伊勢市でも活動。
| |
| 出身学校 | 山梨大学・電気工学科卒業。セカンドライフで名古屋芸術大学・音楽学部(サウンドメディア・コース)卒業
|
◇音楽と活動
| 歌手デビュ-支援 | オリジナル曲制作,レコーディング,CD制作やプロモビデオ作成他で,歌手デビューやサポートを行う | |
| 音楽制作・録音 | 作曲・編曲〜制作,録音〜プロデュ-ス等を行ってオリジナル曲を仕上げる。PCと器材によるDAWで行なう
制作ジャンルはJ-POP,歌謡ポップス,J-Rock,ボサノバ,歌謡曲と幅広く行なう JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)会員 | |
| プロモビデオ制作 | 究極のマルチメディア技術のビデオ編集(DVノンリニア編集)で,撮影〜プロモーションビデオを制作 | |
| 音楽スタジオを完備 | 自宅に遮音と音響を考慮した本格的な音楽スタジオを保有。音楽制作やレコーディング等を行う | |
| インタ-ネット放送 | 光通信による”インターネット放送局”をスタジオに設置し,歌手の歌やライブ活動を音楽と映像で放送 | |
| 芸術大学で学ぶ | 名古屋芸術大学音楽学部(サウンドメディア・コース)の3年生に編入学し,更に音楽の道を追求して卒業 この名古屋芸大で,本格的に理論〜作編曲〜制作〜スタジオ録音・編集〜プロデュースを勉強。 卒業後は音楽制作研究科目に特化して“科目等履修生”でさらに音楽制作を学ぶ | |
| その他 | また作編曲の教授に師事し,さらにスタジオの制作・録音・ミックスの師匠にも師事している。 | |
| 楽器演奏・バンド | Ts,As,Pf,Synが得意。G,Ds,Bs,Tp等は付き合い程度に演奏。仲間とバンドを結成してライブ活動も行っている |
◇職業(履歴)
エンジニアおよび経営者として産業界で広く活躍
| 電機機器製造会社 | 電機機器製造会社(東証第一部上場)に就職し,技術設計部門に従事し,技術部長,技術本部長を経て その後取締役になり,事業本部長,代表取締役副社長を歴任 | |
| コンピュ-タ会社 | 上記の会社の取締役の時から兼任で,関連会社であるコンピュ-タ・ソフトウエア会社(約200人) の代表取締役社長を9年間歴任 | |
| 技術専門分野 | パワ-エレクトロニクス,制御およびシステム工学,コンピュータシステム。この分野で数多くの業績や実績有
| |
| 業務活動拠点 | 愛知県,東京都および三重県で,ここから全国や外国に展開 | |
| IT活用の経営 | ITをフルに活用し,MULTI-OFFICEやMULTI-HOMEで,スピーディで効率的な経営業務を行う |
◇その他の活動(履歴)
学校,学会,業界等での活動実績
| 大学の講師 | 豊橋技術科学大学の非常勤講師を7年間務める(パワーエレクトロニクス) | |
| 電気学会の活動 | 電気学会「高周波リンク電力変換装置調査専門委員会」委員長や各種パワ-エレクトロニクス国際学会委員 | |
| 発明表彰の受賞 | 財団法人『発明協会』より発明表彰を計7件受賞 | |
| 日本電機工業会表彰 | 社団法人「日本電機工業会(JEMA)」から2006年度の永年功労表彰を受ける |
◇信条・ポリシー
『信頼と協調』と『プラス指向』で前向き。"明るさ"と"チャレンジ"を好む
| 改革の姿勢 | 過去の習慣や経験にとらわれない"3次元発想"や"スパイラル発想"で次世代を狙う。 環境変化やユーザ指向を重視 | |
| 新技術挑戦 | 新しい技術や次世代技術に興味を持ち,挑戦してクリヤーしたり応用する |
![]() |
学生時代の紹介 | ![]() |
学生時代の紹介 | ![]() |
|---|